2019年
8月8日 (木)

『親孝行の日』

こんにちは、住生活事業部・積算担当の今泉です。
いつもブログをご覧頂き、有り難うございます。


モノづくりフェスタも無事に終わり、先日梅雨があけたと思ったら、連日猛暑日が続いています。
エアコンの温度調節大変ですよね。皆様、体調崩していませんか?。
人一倍体が弱いので、自分も体調管理をしっかりしたいと思います。

さて、本日8月8日ですが、ぞろ目の為にいろんな記念日に制定されているようです。
(フジテレビの日・そろばんの日、ちょうちょの日、パチンコの日・・・・他。)

そんな中、今回私は、親孝行の日を紹介したいと思います。
【88】が【母、パパ】と読めること、
【ハチハチ】を並び替えると【ハハ・チチ】になることなどから制定されたようです。

私は、100歳になる祖母と、75歳を過ぎた母と一緒に暮らしています。
そんな祖母も廊下の手摺を一生懸命使って、出来るだけ自分の脚で歩いてトイレに行っています。

原則、「バリアフリー改修促進税制における施工対象」が
次世代住宅ポイント制度の対象となりますが、
手摺の設置・段差の解消・廊下巾等の拡張等に対して、エコポイントがもらえます。



住生活事業部では新築時でのバリアフリー対応が、
そしてリフォーム専門のリニューアル事業部では、先述のバリアフリー改修が対応出来ます。
是非相談下さい。よろしくお願いします。
facebook Instagram
一覧に戻る

資料請求

WEBには掲載しきれない情報が満載
無料資料請求はこちらから

閉じる

×閉じる